年に一度は健診を
大同健保では充実した検査内容で、みなさんの健康や生活をサポートします。
-
(対象者)(補助)
定期健康診断 : 従業員健康診断(特定健康診査含む)
会社(事業主)が実施する定期健康診断に生活習慣病関連の検査を加えて、メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)に着目した特定健康診査を実施しています。
また、定期健診と同時にがん検診も実施していますので、会社からの実施案内に準じて受診してください。なお、下記検査項目を受診した場合、事業主へ費用補助をしています。
検査結果が、要精密検査や要治療の場合は、必ず医療機関を受診してください。
事業主へ費用補助する検査内容
検査項目 | 受けられる方 | 何を調べる? | 異常な数値に関係する病気 | |
---|---|---|---|---|
血液検査 | 全員 | 脂質異常症や肝臓障害、糖尿病などさまざまな状態を調べます。 | 動脈硬化、糖尿病、肝硬変、肝臓がん、心筋梗塞、腎不全など | |
眼底検査 | 全員 | 眼底網膜の血管や視神経の状態を調べます。 | 高血圧、動脈硬化、糖尿病などの内科疾患の影響、眼科的疾患 | |
消化器検査 | 全員 | 胃、十二指腸の異常を調べます。 | 胃炎、胃・十二指腸潰瘍、ポリープ、胃がんなど | |
便潜血検査 | 全員 | 大腸がんや出血の有無を調べます。 | 大腸がん、大腸ポリープ | |
前立腺がん検査(PSA検査) | 50歳以上の男性希望者 | 前立腺がんの有無を調べます。 | 前立腺がん |
従業員婦人科検診
近年ライフスタイルの変化から、乳がん・子宮がんにかかる女性が増えています。
是非ご受診ください。
従業員婦人科検診は、以下の受診方法(A・B・C)からお選びください。
※1 「指定医療機関」はA・B各Web申請画面からご確認ください。
※2 医療機関によっては、検査の一部を近隣の提携医療機関に委託する場合があります。
※3 10月第3日曜日は<ジャパンマンモグラフィーサンデー>により、受診可能な医療機関があります。詳しくは、希望医療機関等のホームページ等で確認してください。
※4 受診後の検査結果が「要精密検査」「要治療」等の場合は、必ず医療機関で診察を受けてください。
婦人科検診受診ですまいるポイント獲得!!
大同健保ホームページ「あなたのページ」に登録して「すまいるポイントプログラム」にエントリしている方は、
婦人科検診を受診することにより、ポイントが付与されます。
- 「あなたのページ」は大同健保ホームページのトップページからログインできます。
- 「あなたのページ」登録には、ユーザーIDとパスワードが必要です。
ユーザーIDとパスワードは大同健保へ加入時に郵便文書にてお知らせしていますが、判らない方は、こちらをご覧ください。「あなたのページ」では、健診結果、医療費通知などもご覧いただけますので、ぜひご登録ください。
- すまいるポイントプログラムの初回登録をしていただき、トップ画面の参加希望の方はこちらをクリックしてください。
A:東海三県の指定医療機関で受診される方
「だいどうクリニック」を含みます
※会社での定期健診・がん検診を「だいどうクリニック健診センター」に出向いて受診している方は、事業所担当者より、婦人科検診項目を含め希望検査項目・日程の調整をしていただいておりますので、会社の案内に準じてお申し込みください。
期間
2020年度:5月20日~翌3月31日受診(2021年度より通年受診)
申請
受診希望日の2週間前までに申請ください
※新規ご加入者は、加入月の翌月15日以降より申請できます。
申請について

※初めて登録する時は・・・
ログイン情報の入力の下方「新たにログインIDを取得される方は、こちら」をクリックしてください
B:東海三県以外の指定医療機関で受診される方
期間
4月~翌2月受診
申請
受診希望日の1ヵ月前までに申請ください
※新規ご加入者は、加入月の翌月20日以降より申請できます。
申請について
※初めて登録する時は・・・
ログイン(オレンジ枠)の下「新規会員登録」をクリックしてください
※新規ご加入者は、加入月の翌月20日以降よりWebの利用ができます。
※医療機関は「けんしんナビ」で検索できます。また、医療機関リストを「あなたのページ」に掲載していますので、ご確認ください。
ご予約に関することは、日本健康文化振興会にお問合せください。
TEL 03-3316-0777
C:指定医療機関以外等で受診(補助申請制度)
次の理由により立替払いをした方は、補助申請制度を活用ください。
- 指定医療機関以外で受診した場合
- 指定医療機関で、同日にすべての希望検査が受診できない場合
従業員婦人科検診補助申請制度
申請の流れについて

ご注意ください!
- 受診日に大同健保被保険者の資格がないと申請できません。
- 保険診療である・選択した指定医療機関で希望する検査を全て実施している場合は対象外です。
- 乳がん検診<視触診>は2019年度より補助対象項目から廃止しています。
申請期間
4月から翌年4月15日まで
1人各検査(乳がん・子宮頸がん・骨密度)につき、年1回の申請です
すまいるケンポ健康診断(任意継続被保険者・ご家族向け健診)
大同健保組合では、基本健診+がん検診(オプション)を受診いただける「すまいるケンポ健診」のご案内をご自宅にお送りしています。
年に1回、ご自身の健康状態を確認してください。
特定保健指導に該当した方には、保健指導もセットになっています。
早い段階で体の変化に気づくことができ、早めに生活習慣を見直すことができます。
「すまいるケンポ健診」ご案内対象者
- 任意継続被保険者
- 35歳以上の被扶養者
- 35歳未満の被扶養配偶者
ご案内スケジュール
ご案内 | ご案内送付 | 受診時期 | お申込み | |
---|---|---|---|---|
巡回 レディース健診 (女性のみ) |
ホテル・公共施設等で設定日に実施 | 5月下旬 | 2020年6月~2021年2月 |
受診希望日の前々月20日 |
契約医療機関 | 全国2,000以上の契約医療機関 | 5月下旬 | 2020年6月~2021年2月 | 受診希望日の1ヵ月前 インターネット/郵送(はがき) |
インターネットでの申込は「けんしんナビ」をご利用ください。 QRコードからもアクセスできます 初めてご登録する方は「けんしんナビ」にアクセスしていただき、最初の画面右下の「新規会員登録」から登録作業をした後にログインをしてください。 「けんしんナビ」お申し込み手順お問合せ先:050-3538-6221 |
||||
だいどう クリニック |
指定医療機関 | 7月下旬 | 2020年9月~2021年2月 |
受診希望日の3週間前
お問合せ先:だいどうクリニック 健診センター |
※ご登録住所・過去の受診記録により、上記すべての案内が届かない場合があります。
ご希望の案内が届かない場合は、大同健保までご連絡ください。
※任意継続被保険者の申請をした方には、事業所健診受診状況を確認したうえでご案内を送付します。
※新規ご加入のご家族様(11月中旬頃までに加入)には、加入後2ヵ月以内にご案内をお届けします。
※「すまいるケンポ健診」と「人間ドックの費用補助」との併用はできません。
※任意継続被保険者:大同健保加入事業所にお勤の方は、会社での定期健診が優先となります。
重複のないようにご注意ください。
健診費用
「すまいるケンポ健診」でご案内している検査項目は個人負担なしで受診いただけます。
また、該当する方の「特定保健指導」も全額健保負担になります。
※2016年度より、検査項目に胃がんリスク検診が含まれていますが、加入時1回のみとなります。
すでに判定結果をお持ちの方が受診した場合は、検査費用をご請求させていただきます。
市区町村やパート先で健康診断を受診された40歳~74歳の方
市区町村の住民健診やパート先等で「健康診断」を受診した方は、<健康診断結果(コピー)>と問診票 を 大同健保へ送付いただきますよう ご協力よろしくお願いします。
ご提出いただくことで「特定健診」を受診したことになり、ポイントを付与しています。
|「すまいるケンポ健康診断」受診ですまいるポイント獲得!
大同健保ホームページ「あなたのページ」に登録して「すまいるポイントプログラム」にエントリーしている任意継続ご本人・被扶養配偶者の方は、「すまいるケンポ健康診断」を受診することによりポイントが付与されます。
- 「あなたのページ」は大同健保ホームページのトップページからログインできます。
- 「あなたのページ」登録には、ユーザーIDとパスワードが必要です。
ユーザーIDとパスワードは大同健保へ加入時に郵便文書にてお知らせしていますが、判らない方は、こちらをご覧ください。 「あなたのページ」では、健診結果、医療費通知などもご覧いただけますので、ぜひご登録ください。
人間ドック
人間ドック(含む単独検査<被保険者のみ>)を受診した方へ費用補助をしています(2019年度より)
対象者 | 当該年度に40歳~74歳の被保険者・被扶養者で要件を満たしている方 |
---|---|
利用回数 | 年度内(4月~翌年3月末)に1人1回 |
費用補助 | 検査費用の半額(上限20,000円)
|