お知らせ

機関誌・健康情報

その目の疲れ、「アイフレイル」かも…?適切なケアで目の病気や不調を防ごう!― 「健康情報おトクページ」おススメ記事紹介

各種健康情報のほか、「3ステップで効率よく 「ほぐす」「伸ばす」「鍛える」美筋ヨガ」を動画で配信しています。
毎日の健康づくりにぜひご活用ください。

知識を身につけ、操縦も体験できる ドローン ライセンススクール
ヘルシーファミリーチャンネル
新着ピックアップ 最新更新記事のご案内
目の健康寿命を延ばす! アイフレイル対策
 
⇒目の健康寿命を延ばす! アイフレイル対策

目の不調を感じつつ「疲れているだけ」と見過ごしていませんか。目のアンチエイジングや病気予防を心がけ、快適な「視生活」を保ちましょう。

[今回のテーマ]「空腹時血糖」が高い どんな対策をすればいい?
⇒[今回のテーマ]「空腹時血糖」が高い どんな対策をすればいい?
 
熱中症になったとき
⇒熱中症になったとき
下半身引き締め 美脚づくり
⇒下半身引き締め 美脚づくり
 
毎年夏になるとかぜの症状が出る。長引くせきがつらいため、原因を知りたい
⇒毎年夏になるとかぜの症状が出る。長引くせきがつらいため、原因を知りたい
簡単にできる! 夏野菜おかず
⇒簡単にできる! 夏野菜おかず
 
そのいびき、命にかかわるかも!? 睡眠時無呼吸症候群
⇒そのいびき、命にかかわるかも!? 睡眠時無呼吸症候群
最近、薄毛が気になる… 治療すれば進行を止められる?
⇒最近、薄毛が気になる… 治療すれば進行を止められる?
 
ステロイド注射で改善しないばね指。手術をしたほうがよい?
⇒ステロイド注射で改善しないばね指。手術をしたほうがよい?


今月の一冊

電子図書館で読める本の中から、おススメの一冊をご紹介します。

マンガ ケーススタディ ゲーム依存

三原 聡子(臨床心理士、精神保健福祉士、公認心理師)

ケースで学ぶ、みんなのゲーム・スマホ依存、そして回復

インターネットゲーム障害(ゲーム依存)が世界保健機関によって精神疾患として位置づけられるなか、スマホやネット環境はさらに普及し、必須の存在となっています。誰もが使っているインターネット技術ですが、多くの人が便利に活用する一方で、のめり込んでバランスを失い、リアルの生活が破綻するほど没頭してしまう人がいます。
ゲーム依存に陥ってしまう事情や環境は人それぞれです。本書は、依存症治療専門の医療機関である久里浜医療センターで長年患者・保護者のカウンセリング、支援にあたってきた著者が、その経験から、多くのケーススタディをマンガで紹介し、ポイントを解説することで、さまざまな家族模様から見えてくる悪循環からの脱却のヒントを探ります。