お知らせ

機関誌・健康情報

若いうちから気をつけたい、乳がん・子宮頸がんのはなし― 「健康情報おトクページ」おススメ記事紹介

各種健康情報のほか、「3ステップで効率よく 「ほぐす」「伸ばす」「鍛える」美筋ヨガ」を動画で配信しています。
毎日の健康づくりにぜひご活用ください。

19歳/バスケットボール 田中 こころさん
宋 美玄 先生インタビュー
ヘルシーファミリーチャンネル
新着ピックアップ 最新更新記事のご案内
若い人も油断できない! 「乳がん」「子宮頸がん」
 
⇒若い人も油断できない! 「乳がん」「子宮頸がん」

女性に多いがんのなかで、比較的若い世代から罹患しやすい乳がんと子宮頸がん。どちらも早期に発見・治療すれば完治につながりやすいがんでもあります。女性ならぜひ知っておきたい2つのがんの特徴と早期発見のコツを紹介します。

[今回のテーマ]症状はないけれど… 高血圧はなぜ危険?
⇒[今回のテーマ]症状はないけれど… 高血圧はなぜ危険?
 
鼻水・鼻づまりのとき
⇒鼻水・鼻づまりのとき
骨盤を調整して むくみ解消
⇒骨盤を調整して むくみ解消
 
大きくはっきりとした寝言をいう夫。日中の生活に支障がなければ問題ない?
⇒大きくはっきりとした寝言をいう夫。日中の生活に支障がなければ問題ない?
秋の根菜たっぷり 腸活ごはん
⇒秋の根菜たっぷり 腸活ごはん
 
治療しないと失明も… 気づかず進行する目の病気
⇒治療しないと失明も… 気づかず進行する目の病気
飲酒後、血管迷走神経反射性失神に。普段何に気をつければよい?
⇒飲酒後、血管迷走神経反射性失神に。普段何に気をつければよい?
 
肩こりがひどく、手もしびれる。頸椎椎間板ヘルニアについて知りたい
⇒肩こりがひどく、手もしびれる。頸椎椎間板ヘルニアについて知りたい


今月の一冊

電子図書館で読める本の中から、おススメの一冊をご紹介します。

体のトリセツ

渡邉眞理(湘南医療大学/がん看護専門看護師) 他9名

体の不調が起こったとき体内では何が起こっているの? そんなとき、どのように対応すべきか―自分の体の取扱い方を知っておくために

体調不良なのにすぐに病院に行けないようなとき、「自分の症状はどうして起こっているのか」「その症状に対して病院ではどのように対応してくれるのか」「自分で気をつけるべき点はどのようなことなのか」といったことを知ることができれば、少しは安心感につながるのではないでしょうか。「なんだか頭痛がする」「おなかの調子がよくない」などといったちょっとした不調から、生活習慣病、感染症、がんなどの重篤な病気まで、体に生じるさまざまな不調について、医療現場で患者さんに日々向き合ってケアをしている専門職ナースが中心となって、難しい表現を使わずにわかりやすく解説することを心がけました。不安をやわらげると同時に読み物としても楽しめる内容です。